皆様お久しぶりです。なんと1年3ヶ月ぶりの更新なんですねw
私自身はぼちぼち元気ですw ただ、ブログの更新については、今のところ前向きではありません。
ぶっちゃけていうと、モチベーションの維持ができないので、数年前から更新したりしなかったりですね。
学生の頃からはじめて、FC2ブログ、アメブロ、そしてこのWordPressサイトと、10年ほど続けているわけですが、
いよいよ格闘技ブログについては潮時なのかもしれませんね。
現状の問題
このブログは収益ゼロです!(今更)
当初は趣味の延長で、収益なんぞこれっぽっちも考えていませんでした。SNSがあまり盛んではなかった頃、読者からのコメントが1つ、2つつくだけでも興奮し、「いつも読ませていただいてます」なんてコメントが来た時には、いっぱしの格闘技ブロガーとして、自信を持って更新を続けていたものです(照
ですが社会人になり、紆余曲折を経て現在はフリーランスのwebクリエイターとして活動している現在、時間の大切さというものをとても肌に感じています。フリーランスで働く以上、良いことも悪いことも些細な事でさえも、全て自分に帰ってきます。
自分の時間を使う以上、収益出る出ないは置いといて、何かしらメリットを得たいわけですが、現状ブログを更新してもそれらを得る事が難しいです。もちろん、自身の文章力だったり、扱うネタや更新頻度もあるでしょうが、それをこのブログで解決しようとまでは思わないのが正直な気持ちです。
元々マイナーなブログなのでPV数は雀の涙ほどですが、ここ最近は100PV前後と、これでも多いと錯覚してしまうくらいです。
原因
単純に忙しくて時間が取れない、他にやりたい事があるのでそちらを優先したい、という理由もありますが、
収益目的で始めたわけではない、そして僕自身ライティングや、メディア運用などの実績を積んでいないので、という言い訳をさせていただきますw
このブログ一本で収入を得ようなど、現状非常に難しいわけです。え、ネタがニッチすぎるだと、、、、
解決策
これは僕が格闘技コンテンツで何をしたいかによりますが、僕のしたいことは「格闘技ファンと交流したい、反応を得たい」です。真面目よりに話すと「ITで格闘技コンテンツを盛り上げたい」。
とはいえ、本業があり、更にそちらでやりたい事が山のようにあるので、記事を書いたり、直接格闘技業界に関わっていったり、というのは考えておらず(現状そんな実績ないので、今の僕自身にそのような価値はない、ということは言っておきます。
かといって、このまま1ファンだけで楽しむだけ、、、という事にはなりたくない、、、!
なので、僕は僕の出来る範囲で、無理なく格闘技を楽しめるような事をしていきたいと思っています。
というわけで、、、
slackはじめました!
slackはメッセージアプリの一つです。
最近日本語化した事もあって、利用するユーザーが増えてきています。
「チャンネル」と呼ばれる機能でグループを分けたり、メッセージ、画像、スタンプなどを使って色んな方法でコミュニケーションを取る事ができます。機能拡張ができるので、今後面白そうなものがあれば導入していこうと考えてます。
こういったツールを使って、自然にコミュニケーションが発生する環境を作って、
ストレスのない運営をしていけたらなあと思っています!
参加方法
こちらのリンクにアクセス後、登録作業を済ませてご参加ください!
https://join.slack.com/t/fighting-network/shared_invite/enQtMzQzOTU0NTc4MTE4LTljOTU4M2E5OTU1MzQ0ZWIwMmJkOGFmYTMzYTdkZGU4OTdlYTQwNDExNmIyMzc0NzFjNDBmN2RjYTY3YzBmNWE
slack運営について
- 展開しているチャンネルについては、僕自身で管理していますので、要望あればDMなどください!
- 誹謗中傷の類や、団体・選手を貶めるような投稿はNGです。明確な基準は定めていませんが、管理者である僕自信が全ての権限を持っているので、僕の判断で強制退会などをする場合があります。
- slack自体の使い方については、ググるか、ヘルプセンターを参照下さい! ある程度ITリテラシーがある方は大丈夫かな〜と思います!
要はファン同士、楽しくやりとりしましょう!という事です!
ご協力よろしくお願いします!